温故知新 「温故知新」とは、過去に起こった事柄・事件や過去に考えられたこと・発見されたことを調べて活用することによって新しい知識・知見・道理を得るというを意味する表現。書き下し文では「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」、訓読では「ふるきをたずねてあたらしきをしる」と読まれる。 温故知新は、「論語」の記述「温故而知新 可以為師矣」(故きを温ねて新しきを知らば以って師となるべし)に由来する 初心不改 柔软心