1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 東風解凍

東風解凍

二東風は風の吹く方向ではなく、春風の総称です。春は陰陽五行で東を司るため、東風といえば、春の代名詞。次々に吹く春の風が、凍土を解かし始めます。

実際に春風の方向はさまざまで、日によって北風、西風、南風、いろんな方向から吹いています。春一番(はるいちばん)は冬から春への変わり目に初めて吹く強い南風、涅槃西風(ねはんにし)は旧暦二月十五日(3月の彼岸の頃)に吹くやわらかな西風。桜が咲く頃には春嵐(はるあらし)となり、桜を一気に散らします。